![]() ![]() |
||||||||||||
VAC235 |
VAC245 |
VAC360 |
![]() VAR345 |
![]() VAR450,550 |
VAB235 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
エンジンスイッチは 入ってますか |
燃料タンクに燃料 が入ってますか |
チョークは(閉)位置にしましたか | 燃料コックは開いていますか (VAC360,VAR345,VAR450,VAR550) |
運転ランプ・電池ランプ供点灯していますか | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
スイッチをONにする |
燃料を補給する VAC235は混合ガソリン(2サイクルFCクラス50:1) 他はレギュラーガソリン |
始動時は(閉)位置 |
燃料コックをONにする ![]() (VAC360,VAR345,450,550) プライミングポンプを数回押す (VAC235,245) |
両方供点灯してない | 両方共点灯しているが運転が赤色 | |||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
バッテリケーブルを正しく接続していますか | 主電源スイッチは入になってますか | |||||||||||
火花が確認できる | ![]() |
プラグに火は出ていますか | (プラグを外し、乾いた布でふいて良く乾燥させる) | ![]() |
火花が見えない | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
バッテリは充電されていますか | ||||||||||
燃料に水が入っていませんか | ![]() |
入っている | プラグの交換 始動しない |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電池ランプ赤色が点いている | ||||||||
入っていない | 燃料タンク内の燃料を抜き 新品と入り替える |
燃料コシ器に水が溜まっていればキャブレターやコシ器を外し水を抜く (VAC360,VAR345,450,550) |
点火コイルの交換 修理依頼が必要 |
![]() |
||||||||
![]() |
修理依頼が必要 | |||||||||||
キャブレターの詰まり (分解掃除又は交換が必要) 修理依頼が必要 |
||||||||||||
|
||||||||||||
始動するがエンジン回転が上 がらない(力が無い) 回転が一定しない |
エンジンが自然に止まる | リコイルひもがまったく引けない | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
始動後チョーク位置が(閉)のままでありませんか | エアーエレメントがホコリで詰っていませんか | ![]() |
燃料が入ってますか | ![]() |
エンジンオイルが減ってませんか | エンジンオイルが入っていますか(規定量) VAC245 VAR345,450,550 VAC360 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
燃料の補給 | オイルの補給 | 入ってない | 入っている | |||||||||
チョーク操作は始動時は(閉)始動後は(開く)にします | エレメントを外しエンジンを始動したら順調に回転する | エレメントを外し、エンジン始動したが回転上がらず | ロータリ部へ草・土等が詰ったり、巻き付がありませんか | ![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
エンジン焼付 | 原因つかめず | ||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
エレメントの掃除 VAC235 VAR345,550 VAC245 VAC360 |
キャブレターの詰まり (キャブレターの分解掃除) |
エンジンを止め草・土等を取り除く | 修理依頼が必要 | |||||||||